子供教室

子供教室のご紹介

小学生
中学生

ペン習字とふで習字の両方を指導します。(週1回90分)

ペン習字40分+ふで習字50分

子供教室(小学生・中学生)の特徴

子供教室(小学生・中学生)の特徴

子供教室(小学生・中学生)の特徴をムービーでご紹介!

CM

1ペン習字とふで習字の両方を学ぶ独自スタイル

ペン習字とふで習字の両方を学ぶ独自スタイル

両方をしっかり90分間学べることによって上達スピードが格段と上がります。

2硬筆書写技能検定 団体受験数 全国第1位(10年連続)

硬筆書写技能検定 団体受験数 全国第1位(10年連続)

「硬筆書写技能検定」とは文部科学省後援の、硬筆における唯一の公的な資格です。合格率も非常に高く、平成26年度から令和5年度まで10年連続で「文部科学大臣賞」を受賞しています。

3教科書の漢字全ての「読み」「書き」「筆順」を対面指導で教えます

教科書の漢字全ての「読み」「書き」「筆順」を教えます

小学生・中学生のうちに漢字を身につけさせたい!保護者の一番の希望だと思います。書峰社書道では「読み」「書き」「筆順」を正しく指導し、部首や言葉の意味など、国語の知識も身につきます。

読めない漢字があっても大丈夫!

まだ学校で習っていないから読み方がわからない、わからない漢字の部首がある、などわからないことがあっても、全教室に配備された漢字表・部首表で調べられます。

4字がうまくなる

字がうまくなる

ボールペンを使って書く「書き込み式のペン字テキスト」です。手本のすぐ下に練習することで、上達が早くなります。

どうしてボールペンを使うのか?

ボールペンは消すことができないので、一度で間違えないように書こうとすると、自然とゆっくり丁寧に書けるようになります。

5礼儀正しくなる

礼儀正しくなる

書峰社書道は、親の気持ちになって「情緒豊かな子供」の育成を目指しています。あいさつや用具の取り扱いなど「しつけ」も厳格にしています。
教室に入室する時、退室する時はあいさつします。
道具の準備、片づけは自分でします、自分のことは自分でする。自立を促す大切なことです。「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えられる。

6「教科書漢字復習テスト」で漢字の復習ができる

「教科書漢字復習テスト」で漢字の復習ができる

学校で漢字を習っても、きちんと覚えているのかが不安という声は多いです。実際、漢字が覚えきれずに進級してしまったということも。漢字が読めない、書けない大人になっては手遅れです。
教科書漢字復習テストは学校の教科書の進度に合わせて漢字を確実に覚えていきます。「復習」することに重点をおいて、漢字識字能力の定着を目指します。

7正しい持ち方が身につく

正しい持ち方が身につく

ペンの持ち方はお箸と同じです。子供の頃から正しい持ち方を身につけ、社会に出て恥ずかしくない大人に育てます。

8姿勢がよくなる

姿勢がよくなる

この時期は、始めから「正しい教科書体」で覚えることが大切です。「字の書き順」を正しく教えます。書峰社書道は、親の気持ちになって「情緒豊かな子供」の育成を目指します。「あいさつ」や用具の取り扱いなど「しつけ」も厳格にしています。

9段級がもらえて励みになる

段級がもらえて励みになる

月刊「書峰」で段級認定します。生徒は自分の名前を見つけ、段級が上がっていると素直に喜びます。自分の腕前が上がっていることが実感できます。年に1回(3月)に段級の認定書がもらえます。

10楽しいイベントがたくさん!

楽しいイベントがたくさん!
イベントを見る
TOPにもどる